こんにちは!たかのです。
今回は気ままに考えたことを書き連ねていきたいと思います。
正直言ってしまうと、私は自分の人生を生きることが苦手です。
幼少期は親の、学生時代はクラスメイトや教師の、就職してからは上司やパートナーの顔色を窺ってしまいます。
かといってコミュニケーション上手ではなく、むしろそれで自分を抑えて何も言えなくなってしまうし、行動もできなくなってしまいます。
仮に意見を言おうものなら、反対された記憶しかないくらい。
その結果、今では生きていくのがとても苦しいし、何のために生きているのかわからなくなることが多い。
自分の人生を歩くために
アラフォーになり、わかってきたことがあります。
自分の人生を歩くためには人の意見を聞いてはいけない。
正確には、「聞きすぎてはいけない」なのでしょうけど、今の自分には「聞いてはいけない」くらいが丁度いい。
ChatGPTに聞いてみた(考え方編)
とはいっても、全てを自分で考えるのも非現実的で、ある程度の目安となる意見は欲しいものです。
便利なもので、誰かに聞くのが苦手でも今は生成AIがあります。
もちろん過信は禁物ですが、参考にして自分の考えをブラッシュアップするには非常に有用なツールだと思います。
自分の人生を生きるためには、以下のような考え方が役に立つでしょう。それぞれを実践することで、より自由で充実した人生を歩むことができます。
1. 自己理解を深める
- 自分の価値観、強み、弱み、目標を明確にする。
- 他人と比較せず、自分にとって何が本当に大切かを考える。
- 時々内省する習慣を持つ(例えば日記を書く、瞑想する)。
2. 選択に責任を持つ
- 自分の選択や行動には責任を持ち、その結果を受け入れる。
- 外的要因に頼らず、自分の力で状況を変える姿勢を持つ。
- 「できること」と「コントロールできないこと」を区別する。
3. 他人の意見に振り回されない
- 他人の期待や評価ではなく、自分の満足感を基準に行動する。
- 他人からの批判や賛辞に対して、冷静かつ柔軟に対応する。
- 自分の軸を保ちながら、人の意見も参考にするバランス感覚を持つ。
4. 失敗を恐れずに挑戦する
- 失敗は成長のチャンスと考える。失敗から学ぶ姿勢を大切に。
- 完璧を求めず、小さな進歩を喜ぶ。
- 安全地帯から一歩踏み出して、新しいことに挑戦する。
5. 感謝の気持ちを持つ
- 自分が持っているものに感謝することで、心が満たされる。
- 周囲の人や環境に感謝し、ポジティブなつながりを大切にする。
- 毎日感謝できることを見つける習慣を作る。
6. 柔軟な思考を持つ
- 変化や予期しない出来事を受け入れ、対応する力を養う。
- 自分の考えや価値観をアップデートすることを恐れない。
- さまざまな視点を取り入れることで、新しい発見を得る。
- 自分にとって重要なことに時間を使う。
- 無駄な時間を省き、優先順位を明確にする。
- 人生は有限であることを意識しながら、毎日を大切に生きる。
8. 他人を尊重しつつ、自分を優先する
- 自分を大切にすることで、他人を助ける余裕が生まれる。
- 他人を思いやる行動は、自分の心にも良い影響を与える。
- ただし、必要以上に自分を犠牲にしない。
9. 健康を基盤にする
- 身体と心の健康を保つために、適切な食事、運動、睡眠を意識する。
- メンタルヘルスにも気を配り、必要なら専門家の助けを求める。
- 健康はすべての活動の土台となる。
これらの考え方を日々意識しながら、自分なりのペースで進むことが、自分の人生を充実させる鍵です。何よりも、自分の心に正直であることを忘れないでください。
概ね、自分が最近思い描いていることで安心しました。
ただ、「挑戦する」はなかなかハードルが高い。
私の場合、ここを実現させるために他がある、と言っても過言ではなさそうです。
ChatGPTに聞いてみた(行動編)
次に上記の考え方を元にして、具体的な行動を聞いてみました。
以下に、先ほど挙げた考え方をもとにした具体的な行動例を挙げます。それぞれを小さなステップから始めると実践しやすいです。
1. 自己理解を深める
- 行動例:
- 毎日5分、自分の感情や行動を振り返る日記を書く。
- 「自分が一番大切にしている価値観は何か?」について考え、リスト化する。
- 強みを見つけるために自己診断テスト(例: ストレングスファインダー)を受ける。
2. 選択に責任を持つ
- 行動例:
- 1日の初めに、今日の優先事項を3つリストアップし、それを達成する。
- 困難な状況に直面したとき、「今、自分にできることは何か?」と考える。
- 他人のせいにせず、「自分がこの状況でできることは何か?」をメモに書き出す。
3. 他人の意見に振り回されない
- 行動例:
- SNSや他人の意見をチェックする時間を1日30分以内に制限する。
- 自分の決断に迷ったとき、自分がどう感じるかをまず書き出してみる。
- 「これは自分が本当にやりたいことか?」と自問自答する習慣を持つ。
4. 失敗を恐れずに挑戦する
- 行動例:
- 興味のあるけれど怖いと思っていたことを、1ヶ月に1つ挑戦してみる(例: 新しい趣味、旅行先)。
- 失敗したとき、「この経験から学べたこと」を3つ書き出す。
- 恐れていることに少しずつ慣れるため、小さなステップで始める(例: 人前で話す練習を友人とする)。
5. 感謝の気持ちを持つ
- 行動例:
- 毎晩寝る前に、その日に感謝できることを3つ書き出す。
- 周囲の人に「ありがとう」を口に出して伝える。
- 感謝の手紙やメールを誰かに送る習慣をつける(週に1回など)。
6. 柔軟な思考を持つ
- 行動例:
- 自分の考えが固定化していると感じたとき、「逆の視点だったらどう見えるか?」を考える。
- 新しい本や映画を通じて、異なる価値観や文化に触れる。
- 自分の意見とは違う立場の人と話し、意見を聞いてみる。
7. 時間を大切にする
- 行動例:
8. 他人を尊重しつつ、自分を優先する
- 行動例:
- 無理な依頼を受けたとき、すぐに答えず、「考えさせてください」と伝える。
- 自分の意見を率直に伝える練習をする(例: 「私はこう思う」を大事にする)。
- 週に1度は自分だけの時間を作り、好きなことをする。
9. 健康を基盤にする
- 行動例:
- 毎日10分でも運動する(散歩、ストレッチ、ヨガなど)。
- 睡眠時間を7~8時間確保するためのスケジュールを作る。
- 加工食品や糖分を減らし、バランスの良い食事を意識する。
補足: 振り返りと改善
- 毎週、自分の行動を振り返り、成功したことや改善したい点を記録する。
- 完璧を目指すのではなく、小さな前進を積み重ねる。
具体的な行動を繰り返すことで、それが習慣となり、考え方が自然と身についていきます。少しずつ実践してみてください!
ChatGPTが提案してきた行動案を、今の自分と照らし合わせてみた
- 自己理解を深める
毎朝30分間、A4用紙およそ1枚分のモーニングページ(筆記開示)を実行している。
このブログを作成している。 - 選択に責任を持つ
モーニングページと、他にも何かあれば筆記開示で紙に書き出している。ただし、体裁は気にしていない。
一時的には感情的になることもあるが、あとで冷静に分析するようにしている。 - 他人の意見に振り回されない
スマホからX、instagram、Facebookのアプリを削除した。
スマホのChromeでも、SNSのアクセス時間を0-5分に制限をかけた。
スマホのYouTubeは使用時間を0分に制限した。
パソコンでのYouTube視聴は可能だが、自宅に自分用のパソコンはない。 - 失敗を恐れずに挑戦する
これはほとんど出来ていない。
今後の課題です。 - 感謝の気持ちを持つ
「ありがとう」はいうようにしているが、足りないかもしれない。
食事に連れていくのがやりやすいかもしれない。
妻と、職場の同僚から。 - 柔軟な思考を持つ
基本的に相手の考えは否定しないようにしている。
色んなジャンルの本を読むようにしているが、時間の制約が中々厳しい。 - 時間を大切にする
健康第一の生活リズムを作っており、少しずつ修正を加えている。
あとは起きている時間内の配分を考える必要がある。 - 他人を尊重しつつ、自分を優先する
自分を優先させることが出来ていない。
最近は妻の機嫌より、自分のリラクゼーションを少し優先させるために交渉をするようになった。自分の時間といっても1,2時間ですよ?笑 - 健康を基盤とする
睡眠を優先させた生活リズムを作っている。
順調にいけば、7時間程度の睡眠時間を確保できる。あとは仕事次第。
食事は気を付けており、平日の昼食は10種類以上の食品をとっている。
運動は片道20分程度の自転車通勤と、毎朝のラジオ体操、平日は昼過ぎにタバタ式HIITでバーピー。
今後の課題
「挑戦」と「感謝」と「自分を優先」が課題でしょうか。
最近は「もっと人と関わりたい」と思うことも多いので、「妻や同僚を食事に誘う」ことに挑戦して、そこで「感謝を述べて」、次第に「やりすぎない程度に自分の主張を伝える」ことを目指していきます。